SSブログ
ご訪問をありがとうございます。

『メアリー&マックス』を観て来ました。 [映画 (2011 鑑賞作品)]

500 Mary & Max181.jpg



 久しぶりに、映画館で映画『メアリー&マックス』を観て来ました。

 いわゆる、クレイ・アニメーションの作品です。いい映画でした。

 特に使われている音楽が印象に残りました。

 オープニング・タイトルはペンギン・カフェ・オーケストラの「パーペテューム・モービル」です。

 

 ルロイ・アンダーソンの1950年の曲「タイプライター」です。

 とにかくクレイ・アニメーションで この曲は使いたくなる気持ち、わかりますね。

 

 1964年の映画『その男ゾルバ』から、「ゾルバの踊り」です。

 この曲の使用も、かなり象徴的な感じがします。

 

 ピンク・マルティーニの「ケ・セ・ラ・セ・ラ」です。

 まるで、この映画のためにレコーディングされたみたいな曲でした。シーンを創るに当たって、先ずは この録音があったという感じがします。

 


 エンド・タイトルに流れるのは、ベルト・ケンプフェルトの1962年のヒット曲「スウィギン・サファリ」です。

 とにかく明るい曲です。時代とか、環境とか、いろいろなことを考えさせられて、とても象徴的な感じがします。



 1960年代までの既製曲が多いのは、主人公マックスの年齢に合わせてあるのか、監督の好みなのかわかりませんが、面白い選曲だと思いました。
nice!(18)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

夏のスイレンと水生植物 (3) [なんとなく、その日の気分]

 新しいスイレンを入手するときは、色や形で品種を選ぶのが普通ですが、時には全く違う理由で選んだりもします。

 この熱帯性スイレンのアフター・グロウは、まさしく名前だけで決めてしまいました。

500 ムーン・グロウ Dsc00982.jpg
 

 実際に花もとてもステキなんですが、私の好きな歌手カーメン・マクレエの、なかでも大好きなアルバムのタイトルが『アフター・グロウ』。

 同じ名前ってだけで、どうしても欲しくなってしまったスイレンです。

 次は、今年入手したジューン・アリソンです。もちろんハリウッド女優のジューン・アリソンと名前が同じだからなんです。

 ジューン・アリソンに対する私のイメージと、花も近い感じがします。

500 ジューン・アリソン DSC02306.jpg


 もう一つ、まだ咲いていないのですが 新しく入手した熱帯性スイレンの夜咲き種でローザ・デ・ノーチェがあります。スペイン語で夜のバラです。

 ファリャの「スペインの庭の夜」を連想して、昨年から欲しかったのですが、今年やっと手に入れました。

 蕾がでてきているので、しばらくすれば花も見ることが出来ると思います。


 熱帯性スイレンといえば、温帯種にはない この色ですね。

 ディレクター・GT・ムーアは熱帯性では代表的な品種です。名前も、ちょっと威厳がある感じです。

500 ディレクターGTムーア2番花 Dsc01383.jpg


 続いては、ハスです。

 3年前から育てている、茶碗蓮です。

 小さな容器でも咲くことから、茶碗蓮という名前が付いているようですが、実際 茶碗で咲くのかどうか・・。

500 茶碗バス1号7月10日 Dsc01532.jpg


 今年、レンコンが殖えたので、試しに20センチのオモチャのバケツにも植えてみましたが、5センチ程度の葉が出てくるばかりで、咲きませんでした。(^^ゞ

 こちらは、35センチのバケツに植えたものです。35センチなら咲いてくれるみたいです。

500 茶碗バス1号7月11日 Dsc01557.jpg


 最後はガガブタです。

 前回 写真を載せたヒメシロアサザと花はかなり似ています。ヒメシロアサザの花が3ミリ程度だったのにくらべ、ガガブタの花は1.5センチぐらいあります。

 名前がちょっと独特ですが、漢字では「鏡蓋」と書きます。

 漢字にすると、風情がありますね。
 
500 ガガブタ Dsc02733.jpg


500 ガガブタ Dsc02771.jpg

nice!(25)  コメント(28) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

夏のスイレンと水生植物 (2) [なんとなく、その日の気分]

 今年も新しい品種をいくつか入手しました。

 ウルトラ・バイオレットは八重咲きの熱帯性スイレンです。

 写真は先月のもので、4番花と5番花です。今は11番花が咲いています。

500 ウルトラ・バイオレット4番花5番花 Dsc01335.jpg


 こちらはブルズ・アイ。ピンクの八重咲きです。写真は今日咲いた13番花です。

500 ブルズ・アイ13番花 Dsc02578.jpg


 温帯性スイレンのブラック・プリンセスも新しく入手したスイレンです。

 登録品種なので、勝手に増殖・譲渡・販売はしていけないということです。スイレンにもそういうものがあるなんて、つい最近まで知りませんでした。(^^ゞ

 独特の色合いと質感が魅力的なスイレンです。

500 ブラック・プリンセス Dsc02050.jpg


 ヒメシロアサザは、浮葉植物で地下茎から茎を伸ばして、浮葉から花が咲きます。

 浮き葉の大きさは1.5センチ~2センチ程度、花の大きさは3ミリぐらい。デジカメにマクロレンズを付けないと、私はうまく撮影できません。

 小さすぎる花は、一見ゴミが浮いているように見えます。見落としてしまうことが多いので、今年から専用の水鉢に入れることにしました。

500 ヒメシロアサザ Dsc02190.jpg


500 ヒメシロアサザ Dsc02188.jpg


 蓮の喜上眉梢も、今年新たに入手した品種です。花上がりが良いということで選んだのですが、確かに4番花まで咲いてくれました。

 この写真は、1番花と2番花です。

 
500 喜上眉梢1番花2番花 Dsc01565.jpg


500 7月8日喜上眉梢2号 Dsc01428.jpg




nice!(20)  コメント(25) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

夏のスイレンと水生植物 [なんとなく、その日の気分]

 先月もスイレンの写真を紹介しようと思っていたのですが、結局 8月になってしまいました。

 熱帯性スイレンならば、いまが一番華やかな時期なのですが、しばらく晴れた日が少なかったので、現在 ちょっと開花は寂しい感じです。

 6月に蕾の写真を載せたハスのミセス・スローカムです。7月になって咲いてくれました。

 
500 ミセス・スローカム午前5時 Dsc01171.jpg


 午前5時には、こんな感じでしたが・・・。

500 ミセス・スローカム午前6時 Dsc01183.jpg


 1時間後に、開き始めてました。

500 ミセス・スローカム3日午前5時 Dsc01229.jpg


 動き出しは、午前4時くらいからです。

500 ミセス・スローカム3日午前6時 Dsc01253.jpg


 午前7時には、完全に開きました。

 ミセス・スローカムはハスの中でも大型種に分類されるようなのですが、私は無謀にもHCで買ったバケツに植えてしまったので、咲いてくれるか心配でした。

 咲いた状態の花の大きさは18センチありました。もっと大きな器に植えれば、さらに豪華な花を見せてくれたかもしれません。

500 アトラクション Dsc02108.jpg


 こちらは温帯性スイレンのアトラクションです。直径24センチの容器に植えつけたので、今年は3輪咲きを見せてくれました。

 現在は鉢増しして30センチの容器に植えています。温帯性スイレンでも、大きめの鉢に植えると多輪咲きを見ることが出来る品種があるんですね。ちょっと感動でした。

500 ペンシルベニア3、4番花 Dsc01153.jpg


 こちらは、熱帯性スイレンのペンシルベニアです。涼しげな色合いが夏にはピッタリです。

 毎年 30輪ぐらいは花を見せてくれる品種です。6月から咲かない日はないというくらいに、次から次に咲いてくれます。

Dsc01980 マイアミローズ.jpg


 こちらは、熱帯性スイレンのマイアミ・ローズです。

 今年は増殖モードに陥ってしまっているので、花はたくさん咲いてくれますが、一つ一つの花のサイズはちょっと小さめです。

 増殖モードとは、鉢の中で球根が勝手に殖えてしまう状態です。タイミングを見て掘り出すと、5月に植えたときは1つだった球根が、7月には3つにも4つにも増えていたりします。

 ただ私は、掘り出すのが面倒だったので、一回り大きな鉢にそのまま植え替えました。

 やはり栄養分の取り合いなってしまって、蕾は5つも6つも同時に 水面から立ち上がるのですが、大きく開けないまま咲いてしまいます。


  以上、写真の整理をしながら記事を書いたのですが、なかなか終わりません。(^^ゞ

  というわけで つづく・・・ です。
 
nice!(17)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
※ 130万アクセスにとどきました。(7/8 頃)
  ご訪問くださる皆様に、こころから感謝いたします。
  皆様に幸あれ!!! です。 ヽ(^o^)丿

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。